歴史・自然(143)

涼月の平山敏夫艦長

小説『軍艦防波堤へ』 以前投稿した義父に関する投稿「父の戦争体験 戦艦大和の護衛艦・涼月(R7年8月19日)」「8月16日は義父の生誕100年目」の続きです。 先日,義父が艦長として仕えた駆逐艦涼月の平山敏夫氏に関する小説『軍艦防波堤へ』を...
テレビ・ネット情報(8)

ドジャース優勝~シャンパンを一緒に飲みました

野球は一番の人気スポーツ 私たちの世代にとって,野球は一番の人気スポーツでした。『巨人の星』が少年マガジンで連載されていた影響も大きく,放課後になれば私たちは,近くの公園で三角ベースに夢中になって遊んでいました。あの頃の公園には「ボール遊び...
社会問題(19) 

これからの日本のエネルギー政策(その2)

前回の投稿の続きです。高市総理は日本のエネルギー自給率を引き上げる強い決意を示すとともに,「これ以上,美しい国土を外国製(中国製)の太陽光パネルで覆い尽くすことには断固反対である」と明言しました。 そして,耐用年数を迎える初期型の大型太陽光...
社会問題(19) 

これからの日本のエネルギー政策(その1)

釧路湿原で進むメガソーラー建設問題 先月,トランプ大統領は国連での演説で「気候変動は史上最大の詐欺だ」と述べ,石炭を「クリーンエネルギー」と位置づけました。また,エネルギー安全保障の強化を理由に,石炭火力発電の拡大を指示しました。「地球温暖...
異論・反論~議論・討論(19 )

放送免許について

朝まで生テレビ 今回もまた,BS朝日の電波問題について投稿します。年をとるとどうもくどくなりがちだと自覚しておりますが,先日「朝まで生テレビ」を観ていると,田原氏もなかなかのくどさです。あの姿を見ると少し励まされる思いがし,私もめげずに頑張...
異論・反論~議論・討論(19 )

学生運動と労働運動の余韻

学生運動の残り火 私が中・高校生時代までは,全国的に学生運動が盛んでした。安田講堂事件や連合赤軍事件,あさま山荘事件など過激な映像がテレビのニュースで繰り返し流され,強い衝撃を受けたことを覚えています。やがて,運動の過激化や暴力的な抗争に対...
異論・反論~議論・討論(19 )

異論反論オブジェクション

「知らんけど」コーナー 各社から高市内閣の支持率が発表されました。安倍政権時代を上回り,どの調査でも軒並み高いようです。ところで,「支持率下げてやる」で話題になった時事通信社の支持率がどうだったのか,気になりました。ところが,いくら探しても...
異論・反論~議論・討論(19 )

厳重注意処分について

BS朝日の厳重注意処分 前回の投稿の続きです。「支持率下げてやる」と発言した時事通信社の男性カメラマンが厳重注意処分を受けたという報道がありました。そして今回,同じく厳重注意処分を受けた田原総一郎氏「あんなやつは死んじまえ」の件も重なり,改...
異論・反論~議論・討論(19 )

田原総一郎「あんなやつは死んじまえ」

あんなやつは死んじまえ 田原総一郎氏が,またもや話題を呼びました。その時の自民党総裁(その後総理に指名)の高市早苗氏に対して「あんなやつは死んじまえ」というジャーナリストが討論番組で決して言ってはならない言葉が飛び出したのです。 田原氏の番...
歴史・自然(143)

JBLパラゴン

先週,いちき串木野市にあるジャズ喫茶「パラゴン」を訪れました。店名のとおり,あの「パラゴン」が壁前面におもむろに置かれて(鎮座),柔らかい音を響かせていました。 私は学生時代,東京で喫茶店巡りをしていた時期があります。特によく通ったのは,新...