松ちゃん

歴史・自然(78)

「犬田布義戦」について

 犬田布騒動記念碑の案内板によると,1864年3月18日に農民たちによる騒動が起こりました。後に「騒動」ではなく,あくまでも正義のために戦ったとされ,地元では「犬田布義戦」と変更されました。時は明治維新の4年前で,国内的には封建社会から資本...
歴史・自然(78)

徳之島最初の医師

医師・佐喜間(さきま) 佐喜間(1650~1707)は,首里之主一統の第5代大宝山の長男として1650年に生まれました。1666年,16歳の時に徳之島奉行第24代・柏原弥太右衛門尉の任期終了に伴い鹿児島へ同行しました。そこで3年間城下に滞在...
歴史・自然(78)

薩摩の琉球征伐「秋徳湊の戦い」その2

1 はじめに 「伊仙歴史民俗資料館」の資料によると,道の島(奄美諸島)が琉球の支配下に入った時期についてははっきりしないようです。琉球による大島討伐以降,奄美の島々には琉球王府から役人が派遣されたり,現地の按司を役人に任命していました。それ...
歴史・自然(78)

徳之島初代島主「首里之衆」

・秋徳湊(亀徳港) 「伊仙歴史民俗資料館」の資料によると,道の島(奄美諸島)が琉球の支配下に入った時期についてははっきりしないようです。琉球による大島討伐以降,奄美の島々には琉球王府から役人が派遣されたり,現地の按司を役人に任命したりしてい...
歴史・自然(78)

薩摩の琉球征伐「秋徳湊の戦い」

 徳之島勤務時代に知り合った平山家の方から,首里之主一統の系図「大殿地祖先系図」のコピーを手にいれました。本県においては,琉球国による奄美征伐や薩摩による琉球征伐に関する史料が非常に少ないなか,当時の状況を知る手がかりとしてこの系図に含まれ...
想い出(16)

薩摩鶏の想い出

 これは私が小学校の下学年のときの話です。父が小さな薩摩鶏のつがいをもらってきました。世話係は私で,二羽ともすごく可愛くて私たち兄弟にはよく懐いてくれたので,学校から帰るのが楽しみでした。「トーイ,トイトイトイ」と呼ぶと,遠くから二羽が走っ...
学校よもやま話~雑感(16)

学校よもやま話「ニワトリの飼育」

教頭先生とニワトリの散歩 離島での勤務時代のことです。校舎の前には小さな飼育舎があり,ニワトリが二羽飼育されていました。このニワトリたちの世話は飼育委員会の子どもたちが担当していましたが,ニワトリは子どもたちにあまり懐かず,運動不足になりが...
想い出(16)

趣味の想い出

テレビコンバータの想い出・ VHFとUHFの切替コンバータ「もはや戦後ではない」と言われた昭和30時代,テレビコマーシャルが増えるにつれ,我が家でもちょっとした贅沢品とされる商品を購入出来るようになりました。 私が小学校時代,鹿児島のテレビ...
県外の歴史(15)

雲厳禅寺の霊巌洞

・ 雲厳禅寺石屋禅師の師匠,東陵永璵が開基した雲厳禅寺 宮本武蔵が『五輪書』をしたためた霊巌洞で有名な熊本の雲厳禅寺を訪れました。宮本武蔵は,吉川英治の小説『宮本武蔵』で広く知られ,外国語にも翻訳されて多くの海外ファンを持っています。その日...
桂庵玄樹(10)

雪舟の庭 日出町松屋寺

・ ネットで調べると昔の綺麗な庭園がありました。雪舟作「万竜の庭」 別府市の北側にある日出町の松屋寺を訪れました。雪舟が築いたと伝わる「万竜の庭」を見たかったからです。しかし,寺院の方に伺うと,庭師が不在となり手入れができず,現在は公開して...