石屋真梁と桂庵玄樹

県外の歴史

雪舟の庭 日出町松屋寺

・ ネットで調べると昔の綺麗な庭園がありました。雪舟作「万竜の庭」 別府市の北側にある日出町の松屋寺を訪れました。雪舟が築いたと伝わる「万竜の庭」を見たかったからです。しかし,寺院の方に伺うと,庭師が不在となり手入れができず,現在は公開して...
県外の歴史

大分市の金剛宝戎寺「雪舟アトリエ」

 1470年,雪舟は万寿寺の桂庵玄樹を訪ねて大分にやってきたようです。(一説には入明以来の友,桂庵玄樹と行動を共にした或いは,桂庵の後任外交担当)彼は万寿寺の近くの高台にある寺院に画楼を建て,一時期そこに住んでいたそうです。今回の大きな目的...
石屋真梁と桂庵玄樹

通幻十哲を訪ねて~石屋(伊集院)と量外聖壽(蒲生)~

蒲生駅 蒲生町誌によると,蒲生駅は,大隅国桑原郡の蒲生郷に位置し,役人が馬を乗り継ぐ拠点でした。この駅は,薩摩国衙(薩摩川内市御陵下町・国分寺町)と大隅国衙(国分府中)の間の距離が遠かったために設置されました。南側では,吉田を経由して鹿児島...
県外の歴史

石屋真梁開山の寺院(大寧寺) 

瑞雲萬歳山 大寧護国禅寺 3月中旬に大寧寺を訪れた際,提灯の取り付け作業が行われていました。下調べ不足で知らなかったのですが,大寧寺は中国地方の桜の名所で,夜間はライトアップされ,県内外から多くの観光客が訪れるそうです。 うららかな陽光の中...
県外の歴史

石屋真梁開山(山口泰雲寺)

 今回,初めて山口市の泰雲寺(闢雲寺)を訪れました。その際,お寺の関係者に,鹿児島から石屋和尚の足跡を訪ねて旅していることを伝えると,忙しそうに作業していた手を止め,時間を割いて親切に寺の説明や世間話をしてくださいました。この寺は,まさに市...
県外の歴史

皇徳寺団地の由来となった寺院

永谷山皇徳寺跡  今回は中山インター近くの皇徳寺跡を訪れました。 日新公に儒学・朱子学を教え,『いろは歌』の原型を授けたと言われる桂庵玄樹の高弟,耕翁舜田とその弟子舜有(保泉寺)が一時期務めていた寺院であったからです。 寺跡の周りには畑が広...
県外の歴史

直林寺(春山の石屋禅師創建の寺)

泰陽山直林寺跡(史跡標識) 石屋と桂庵が関わった禅宗系の寺院を取り上げています。今回は鹿児島市春山町にある泰陽山直林寺です。1384年(至徳元年)創建の直林寺は曹洞宗本山総持寺の末寺で,開山は通幻和尚,開基は石屋和尚の創建で本尊は阿弥陀如来...
石屋真梁と桂庵玄樹

桂庵の訓読法とは【R6】4月18日

桂樹院(田ノ浦)は何処 桂樹院は,桂庵禅師のために薩摩で初めて建立された寺院です。この寺院について,「薩隅日地理纂考」にも次のように記されています。 「吉野橋の北約109メートルの場所に,文明年間(1469~1487)に桂庵禅師が開基した。...
石屋真梁と桂庵玄樹

桂庵玄樹の墓(伊敷町)

桂庵墓~日本の朱子学は薩摩から江戸に上った~ 今回,桂庵縁の地・山口県(下関市・山口市)を訪ねましたが,桂庵のことを知ってる人が殆どいませんでした。しかし桂庵と同じく大内氏の庇護のもと活躍した石屋禅師は,今でも山口県民に慕われていることを知...
県外の歴史

桂庵玄樹と文之和尚がいた串間市木の旧龍源寺

遣明船の寄港地 室町時代には,日南市の油津湊や外浦湊は,日向灘に面した天然の良港として栄え,遣明船の寄港地として知られていました。その中で,市木の旧龍源寺は薩摩との交易上の要所であり,繁栄を極めていました。町も栄え寺院はかつて4カ所も存在し...