神社仏閣(祭神・由緒)(12)

歴史・自然(102)

六月灯の起源となった重宝山上山寺と観音像(1)【R5】7月1号

・ 7月に入ると県内の神社で「六月灯」が始まります。全国的な行事ではありませんが,鹿児島と宮崎県の一部の神社で行われている夏の風物詩です。この「六月灯」の始まりは,江戸初期,島津光久公が重宝山上山寺と新昌院観音堂を再建した折,旧暦6月18日...
歴史・自然(102)

薩摩埋蔵金神社【R5】6月2号

・ 中学生の頃,先輩から聞いた話を思い出します。ここは,「明治政府が薩摩藩の埋蔵金を探しており,再起をかけた家臣が祠の裏の穴に隠したので,掘れば必ず出てくる」と,実しやかに話していました。また,山の向こう側には太平洋戦争時の弾薬庫があったと...