登山・散策

登山や身近な自然の散策を通して,季節や自然の移ろいの中で草花や気候などのちょっとした変化を楽しみたい。

教育

県内で桜島が見える範囲はどれくらいだろうか《R5》12月7号

海岸線から水平線までの距離は約4.5km(1) 東北大震災において,津波災害の恐ろしさが衝撃的な映像と共に明らかにされました。驚くべきことに,遠くに見える水平線は僅か4.5kmで,しかも津波が飛行機のような速さで押し寄せ,圧倒的な破壊力で迫...
歴史・自然

江戸時代の高隈七嶽詣りの「ボンサン」と「鷹ノ羽嶽」,「中嶽」は何処【R5】11月1号

・ 「三国名勝図会」の高隅嶽の項目は、次の通り記されている。・ 現代語訳 高隅は本府(鹿児島城下)の東側で海と陸を12キロ隔てた串良郷の中に位置している。地頭館は高隈村上高隈にある。・明治初年の高隈郷の地頭は高崎正風 この村は古くは鹿屋院に...
想い出

高隈山林道のアサギマダラ【R5】10月8号

・ 10月に入り,高隈山の峰越林道でアサギマダラが乱舞していた。長距離を移動することで知られ,秋に南下し春に北上するそうなのでもうすぐ南西諸島(鹿児島・沖縄の離島)に旅立つのだろうか。アサギマダラは,つる性の多年草「キジョラン」に卵を産み付...
登山・散策

高隈山系の「中嶽・鷹ノ羽嶽?」写真資料【R5】6月10号

高隈の神社「御年神社」仮屋公民館・観音渕~本社の御手洗い池で、権現出現の所という。三国名勝図絵「高隈山」を描いた場所と思われる。曇っているが山容が分かる。田の中を串良川が流れ,右端に白坂集落がある。
登山・散策

高隈山系の「中嶽・鷹ノ羽嶽?」(4)【R5】6月9号

4  三国名勝図絵の「高隈嶽」は何処から描かれたか(1) 描かれた場所「高隈山の東から見える所」 鹿屋市下高隈町に仮屋ふれあいセンターがあるが,仮屋とは麓の中心地で江戸期の役所があったところだ。高隈郷は,江戸時代初めは串良郷の一部でしたが,...
登山・散策

高隈山系の「中嶽・鷹ノ羽嶽?」(3)【R5】6月8号

3  近戸宮権現社(瀬戸山神社) ~三国名勝図絵「下巻64P・71P」より~(1) 例祭日〇 権現嶽(立蔵権現社)「神体は金座像 例祭は9月9日」〇 中嶽(蔵王権現社)「神体は金座像 例祭は9月9日」〇 近戸宮三所権現社「地頭館より北の方角...
登山・散策

高隈山系の「中嶽・鷹ノ羽嶽?」(2)【R5】6月7号

2  瀬戸山神社「高隈山三所権現近戸宮」 ~案内板より~(1) 御祭神   ・ 大山祗神(山の神) 水波能女神(水の神) 久能智神(樹木の神)  伊勢神(内宮・外宮) (2) 創建     室町時代永亨2年丙戌(1430)五代寺として,慶腎...
登山・散策

高隈山系の「中嶽・鷹ノ羽嶽?」(1)【R5】6月6号

・ 定年後,夫婦で健康作りの一環として始めた登山だったが,体力の無さに愕然とした。考え方を変え,天気のいい日にゆっくりと体力に合わせた無理のない計画を立て楽しむことにした。登山するのは,秋から春口までであったが,2年近くをかけ高隈連山の主だ...